2017.05.02 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
81,084328
|
![]() |
2012.02.01 Wednesday
8(GD3R台座)
クラケスさんが描きたかっただけのGD3R台座講座。
ドラゴンネストWIKIを参考にさせてもらっています。 台座番号は覚えているとそのまま野良PTで使えるようです。 ![]() 3R突入時台座は16個このような配置で並んでいます。 以降アナウンス毎に徐々に数が減っていき、最終的に8個の台座が残ります。 台座の壊れるパターンは2パターン(ここでは青パターンと赤パターンとします)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絶対壊れない台座 青パターンで残る台座 赤パターンで残る台座 絶対壊れる台座 1,7,16 2,3,13,14,15 4,5,6,10,11 8,9,12 絶対に壊れない台座3個に3人、 絶対に壊れる台座3個を除外した残りの10個の台座を、 青がきても赤がきてもどちらかが残るように2個1セットにして5人に割り当てます。 どの台座がどことセットなのかは一番上の画像を参照。(線で結んでいるものです) 選択できる台座番号の組み合わせは以下の8つ 1、7、16、2−5、3−4、6−13、10−15、11−14 台座移動が不安な人は1,7,16あたりをもらうといいと思います。 次に台座の壊れ方です。 画像下の数字は壊れる台座番号 青パターン 赤パターン 1回目 ![]() ![]() 4,6,9 3,13,14 2回目 ![]() ![]() 5,10,11 2,8,12 3回目 ![]() ![]() 8,12 9,15 パターンが確定したとき、残るほうの台座に移動する必要があります。 16個ある状態で確認した自分のもう一つの台座の場所も、 数が減ると見え方が変わってしまうので、何回目に移動するのか、 どのような台座の残り方をしているのか、ある程度覚えておくと焦らないで済みますね! 以上!間違ってたらごめんなさい。 ![]() comments
見やすくてわかりやすい解説をありがとうございます(・д・)ホォー
P、S 勇者への道!!のリンクから来ました(^^; これからもしょぼんさんのブログ見ていきます 更新頑張れ〜(o≧д≦)
| とある閲覧者 | 2012/02/01 4:23 PM |
>とある閲覧者さま
ぴくのイラストには私も脱帽でした・・・! 少しでも見てくれてる方に覚えてGDPTで使っていただけたらなーと思います ゼローネさんのところからありがとうございました! 更新続けられるようにがんばりますのでこれからもよろしくどうぞです!
| しょぼん | 2012/02/02 8:05 AM |
writing
この記事のトラックバックURL
http://syobopic.jugem.jp/trackback/16
トラックバック
|